放課後等デイサービス はぐくむ長泉下土狩教室

静岡県長泉町にある放課後等デイサービスです。

楽寿園に行こう🍙🚃🚍

皆さん こんにちは、下土狩教室です😊

 

静岡県が誇る「河津桜🌸」があちらこちらで見ごろを迎え、

早くも春の到来を感じて心がルンルンしてしまう今日この頃🎵

ここ半月ほどは、真冬から初夏まで2~3シーズンを行き来するような陽気が続いていますが、やっぱりお天気が良くなると、お出かけしたくなりますよね😄

 

そこで下土狩教室では、2/12(祝)に『楽寿園』に遊びに行ってきましたよ🤗

今回は、そのお出かけの模様をお伝えしたいと思います❕

当日のスケジュールは、こんな感じで盛りだくさん👇

〈電車〉🚃 下土狩駅 10:57発 → 納米里駅 11:00着

〈バス〉🚌 納米里駅 11:09発 → 三 島 駅   11:26着

〈徒歩〉👣 楽寿園到着🎠

 【園内散策】

 お弁当🍙 → マジックミラー✨ → 動物ウォッチング🐷 →乗り物に2つ乗る🎠

〈バス〉🚌 三 島 駅   12:55発 → 下土狩駅 13:06着

 

今回は電車🚃もバス🚌も乗るので、移動行程も楽しみ満載です🎵

(むしろ、こちらの方が貴重な社会体験ですね😉)

 

それでは、御殿場線下土狩駅まで歩いて出発❕

横断歩道では、小さな1年生は手を挙げて、走らず歩いて渡ります🙋

駅のホームでは、本来は白線の内側で電車🚃を待ちますが、

ここは白線がないようなので、点字ブロックの内側で😄

「あ、来たぁ❕」「何両かな?」

扉開閉ボタンを「ピッ👆」 御殿場線はこれを押すと扉が開きます👌

運転席の後ろの特等席をゲット😁🙌

電車に乗って心はウキウキ🤩だけど、車内マナーは守ります🤫

納米里駅で記念にパチリ📷✨
バス🚌ではみんな、きちんと整理券を取り、お金💰を払って降りることができました👍

 

そして無事、楽寿園に到着❕

早速、お弁当タイム🍙

パクパク、モグモグ……みんなと一緒に外で食べると、一段とおいしいよね👍

いつもはご飯を残しがちな児童も、この日はペロリと完食です😋

 

腹ごしらえがすんだら、いよいよ園内散策スタート❕👣

まず現れたのは、マジックミラー😱

「うわぁ~、体が逆さまになっちゃった😁」

ここは上下逆だけど『のっぽ』に、左側は『ふとめ』に見えるよ~😲

続いては、どうぶつ広場へ💨

「普通の馬🐴より小さくてかわいいね🥰」「驚かせないように、静かにねっ🤫」

写真は与那国馬ですが、他にもレッサーパンダカピバラ、アルパカ、ブタなどの動物たちがいましたよ😃

次は、のりもの広場へ💨

1回100円で各遊具に乗れるので、まずはキップを購入します🎫

「ここにお金💰を入れて、このボタンを押すんだよ👆」

普段はぐくむでお金💰の勉強をしているお兄さんの児童が、買い方をやさしく教えてくれました👍

豆汽車で「ハイ、チーズ❕」 ちょっと緊張気味かな💦

今回、蒸気機関車は見られなかったけど、豆汽車も楽しいよね😄

メリーゴーランド🎠もあって、プチ遊園地気分🤗

「ヤッホ~👋」

笑顔で手を振ってくれたけど、この後真顔で棒にしがみついていましたよ😅

花🌸の富士山🗻をバッグに、みんなで記念撮影📷✨

 

この後、再び三島駅からバス🚌に乗り、無事にはぐくむに到着😄

みんな、社会ルールをきちんと守り、楽しみながらも学びの多い貴重な一日となりました🎵

 

今回は参加人数がちょっと少なめでしたが、またみんなで社会体験ができるイベントを企画していきたいと思います⭐

 

以上、下土狩教室でした😊








 

節分工作👹

こんにちは❕ 寒さ🥶にも鬼👹にも負けない下土狩教室です😄

 

今年の冬は、暖かいのか寒いのかわからない、寒暖差がジェットコースター🎢並みの陽気が続いていますが、暦の上では2月4日の立春から『春』到来🌸

皆さん、その前日の節分には『豆😊まき』をしましたか❓

『豆まき』と言えば『鬼退治』ですが、今回はその鬼をキュートなキャンドルにしてしまうという『節分工作』の模様をお伝えしたいと思います❕

今回使うのは、市販の工作キット✂

はぐくむのレクリエーション工作では時にこのような便利なキットも活用して、

楽しみながらも手指作業の訓練ができたり…👐

創造力が広げられた🤔

上手下手・成功失敗に関係なく完成による満足感が得られたり…🙌

というようなものを提供できるよう、工夫しています❕

とはいえ、キット材料そのままでは子どもたちが使いにくいので、事前にキャンドルシートをパーツごとに切り分け、よりわかりやすい作り方の説明書を準備します👌

 

今回も平日開催(1/29)だったため、着所して学習が終わった児童から順次工作開始❕

まずは顔の土台を作るため、全体を赤色のロウで覆います🔴

「なんだか粘土みたい😁」

満遍なく上手にロウを広げるコツは、親指の腹の先に力を入れて伸ばすこと❕

おっ、なかなかいい指使いだね👍

みんなロウの扱いに慣れてくると、上手に広げることができていましたよ😊

 

次は目や角などのパーツを作っていくのですが、ここからは子どもたちの創作意欲が炸裂❕

「目を黄色にしてもいい❓」

「角は1本にしようかなぁ🙄」

「僕は鬼じゃないものにを作ろう😁」(もちろん鬼じゃなくてもOK👌)

そして完成したのが、こちら👇

左側の鬼は、眉毛が三日月型でとっても優しそう😊

一方の右側は、『赤ピクミン』ですね❕(球の形を上手に生かしていますね😉)

「僕のは、何だか『鬼から電話』(スマホのアプリ)の鬼みたい👹」

 

カワイイ鬼、怖い鬼、不気味な鬼、とぼけた鬼、真面目そうな鬼、そしてピクミン……など、オリジナリティあふれる👹が出来上がりました❕

 

節分の豆まきは、「邪気払い」や「無病息災祈願」のためにする行事だそうですが、

インフルエンザや新型コロナウィルスも吹き飛ばして、これからもみんなが笑顔で元気に過ごせますように❕

 

以上、下土狩教室でした😊

お正月遊び🎍

こんにちは❕ 寒さに負けず、今日も気合十分の下土狩教室です💪

1月も15日の小正月を過ぎると、お正月気分🎍も完全に抜けたな~と感じますよね😉

下土狩教室の2024年は1月4日が仕事始めでしたが、

今回は、1月5日に行った『お正月遊び』の模様をお伝えしていきます😄

今時の子どもたちの遊びの定番といえば、やっぱりユーチューブ鑑賞💻やゲーム🎮…ですよね🤔

でも、日本には昔から、もっとみんなでワイワイ楽しめる素朴で素晴らしい遊びがあるじゃないか❕

ということで、今回は「お正月には 凧あげて コマを回して 遊びましょう…🎵」の童謡にならい、自分たちで凧とコマを作って『伝統的な日本の正月遊び』を楽しみましたよ😀

とはいえ、凧とコマを1から作るのは難しいので、どちらも原型が出来上がっているものを事前に用意👆

子どもたちは、これらに好きな絵や模様を描きこんでいきます🔴🔺🔷🌟

 

まずは、凧作りから✊レッツゴー

いろいろなキャラクターの下絵の中から、好きなものを選んで写し描きします😊

「ぼくは、スーパーマリオにしよっと❕」

「正面はポケモンモンスターボール🔴で、しっぽの部分は星🌟を書こうかな~」

見本にはないオリジナルの絵を描いている児童もいましたよ😄

 

完成した凧は、愛鷹運動公園と裾野市運動公園であげて遊びました😁

午前中の愛鷹運動公園では、あまり高くあがらなかったけれど…

午後の裾野市運動公園は広くて風もあり、絶好の凧あげ日和🌞

「うわぁ~ あがった あがったぁ」🙌

実は、凧あげが初めての児童もいたのですが😲

糸を上手に操って凧に風をはらませ、みんな夢中になって高く高く飛ばすのを楽しんでいましたよ😄

 

続いてはコマのデザインに挑戦❕

各児童様々な色のペンを使い、原型のコマに模様や線を描きこんでいきます🌈

「これ、回ったらどんな模様になるかな~❓」

「そうだ、横と下のところも塗ってみようっ❕」

中には、くるくるとコマを回しながら線を描くつわものもいましたよ😲

それぞれのセンスが光るデザインゴマができました✨

右側は装飾前の原型で、左側がデザイン後の完成品🙌

ちなみに、写真の左側のコマを回してみるとこんな感じ……

上から見たバージョン🌀

高速回転にすると、真ん中の赤に白の水玉柄のところは、白がつながって線みたい😳

その外側は、紫より白の方が割合が多く見えますね😮

こちらは横から見たバージョン

「あれっ、側面の赤い縞模様が消えちゃった❕」😲

 

子どもたちも、静止時と回転時の模様の見え方の違いに驚きながら、コマ回し遊びを楽しんでいました🎵

 

自分で作り、デザインする楽しさはもちろんですが、

凧なら「どうやったら風に乗せられるのか…」「落ちずに高く上げられるのか…」

コマなら「どうやったら長い時間回すことができるのか…」など、

自分で考えたり、友だちや職員に教えてもらったり、時には失敗もしながら、

いろんな学びや発見も体験できたお正月遊びになりました😄

やっぱり、昔ながらの素朴な遊びも、いいものですよね😉

 

以上、下土狩教室でした😊👋

2023年 クリスマス会🎅🎁

新年あけましておめでとうございます🎍🐲

 

前回のブログで「あわてんぼうのつくし」のお話をしましたが、

「つくし」の花言葉は、「努力」や「向上心」なのだそうです。

今年は、この「つくし」のように地味でもまっすぐに成長できるよう努力を重ね、

ブログももう少し頻繁に更新していきたいと思っておりますので、

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🙇

 

それでは、新年一発目となる今回は、昨年12月25日に開催した「クリスマス会🍰」の模様をお伝えしていきます❕

 

今回のクリスマス会のスケジュールはこんな感じ👇

子どもたちが活動の見通しを持てるよう、A4用紙に書いて貼り出しましたが、

〇午前⇒靴下🧦&帽子工作、公園遊び後にお弁当🍱とケーキの買い出し

〇お昼⇒みんなで買ってきたお弁当🍱を食べる

〇午後⇒謎解きクイズ、おもちゃのプレゼント🎁~それで遊ぶ、おやつにケーキを食べる🍰、お菓子のプレゼントをもらう🍫

と、盛りだくさんの内容です😁

 

まずは、クリスマスの帽子と靴下作りから。

帽子は、事前準備した画用紙の赤いとんがり帽を水玉や星🌟のシールでデコレーションし、ふちに綿を貼り付けます😊

小さなシールも指先を器用に使ってはがし、ペタペタ✋、ペタペタ✋

「よ~し、大きい星🌟はてっぺんにつけよう!」

それぞれのセンスが光るポップな帽子ができあがりました😄🙌

 

靴下も同様に、市販の赤いジャンボ靴下にフェルトの雪だるま⛄かクリスマスツリー🎄を貼り付けます。

まっすぐ貼れるよう、慎重に慎重に…

雪だるまには目や口を付けたり、ツリーにはカラフルなボンボンを飾ったりしてできあがり👍(この中に、あとでお楽しみのプレゼントが入ります🎁)

 

その後、公園で遊んだら、みんなで役割分担して買ってきたお弁当🍱の時間です😁

お弁当は「どんどん」、ケーキは「シャトレーゼ」で購入しましたよ😄

種類は「唐揚げ弁当」「とんかつ弁当」「焼肉弁当」「ハンバーグ弁当」の肉系4つ🍗

各自、事前に選んでいたお気に入り弁当を「いっただきま~す❕」

ちなみに、一番人気は「唐揚げ弁当」でした👆

このとんかつ、ちょっと大きすぎじゃない⁉😲

実はこれ、すべて大人サイズだったのですが、ほとんどの子どもがペロッと平らげていましたよ😋

 

おなかがいっぱいになったところで、午後はまず「謎解きパズル🔍」に挑戦❕

子どもたちは、それぞれに配られたミッションカードを見て謎を解き、大きなパズルのピースを探します🔍

「ぼくのミッションは『がようしのファイルのところ』………あ、見つけたっ❕」

う~ん、ヒントをもらうためには、かけ算の問題に正解しなきゃ🤔

 

見つけたパズルを組み合わせて貼り付けると……

かわいいサンタクロースとトナカイがいるハッピークリスマスの絵が完成です🙌

 

続いては、みんなお待ちかねの『はぐくむからのクリスマスプレゼント贈呈🎁』

今回は、事前に子どもたちにアンケートを取って選びました😊

今回のプレゼントは、子どもたちの事前投票で決定したのですが、やっぱり包装紙を開けるのは、ドキドキ、ワクワク💓

早速、みんなで仲良く、楽しく遊びましたよ😄

みんな、これからも大切に使ってね😉

 

そしてクリスマス会の最後は、もう一つのお楽しみの『ケーキ🍰』タイム🙌ヤッター

「もう、❝いただきます❞が待ちきれないよ~😋」

 

みんな大好きなケーキ🍰をあっという間に完食し、さらにお菓子のプレゼントをGETして、盛りだくさんのクリスマス会が終了しました🎅

午前中に作った靴下は、このお菓子のプレゼントを入れる袋だったんだね🍩🍪

 

さて、2024年も1週間が過ぎ、本格的に新学期もスタートしました❕

新年早々、北陸地方で大災害が起こるなど、心が沈むような出来事もありましたが、

今年は、どんなときもみんな笑顔で、心も体も元気に過ごせますよう祈念して、職員一同支援に邁進していきたいと思います❕

 

以上、下土狩教室でした😊

光る💡スノードーム作り🎄

こんにちは! 下土狩教室です😊

 

気がつけば、2023年もあとわずかですね…😅

今年は年末になっても異常気象が続いていますが、

なんと先日、土手で「つくし」が顔を出しているのを発見❕😲

あまりの温かさに「春が来た!」と勘違いしたのでしょうけど、

まったく、「あわてんぼうのつくしんぼう」さんですよね🤭

 

さて、今回はクリスマス🎄企画第一弾として、

12月11日に実施した「クリスマス工作」の模様をお伝えします♪

 

今年、下土狩教室で挑戦したのは「スノードーム⛄」

と言っても、普通のヤツではありませんよ👆

なんと! ピカピカ光るんです✨🌈

ジャーン‼  しかも形は電球💡

 

とはいえ、一般販売しているのは電球型ドームだけなので、事前に職員がサンタクロース🎅とツリー🎄のミニチュアフィギュアをセッティング!(これがかなり大変でした…💦)

この中に、スノーパウダーに見立てたキラキララメとプラ板で作ったオリジナル飾りを入れます✨

 

まずは、ハート💗、星🌟、丸🔵のプラ板で写真上のように自由に飾りを作ります🎵

元の板が小さいので、みんなとっても集中して取り組んでいましたよ😐

「これは2色で塗ってみよう!」

「クリスマスだからツリーと星を描こうかな」

描き終わったらオーブントースターで焼いて小さくし、オリジナル飾りの出来上がり👍

 

次は、焼いたプラ板と3種類のラメを順番に電球瓶へ投入です!

入口が狭いので、画用紙で作った漏斗を使い、こぼれないように慎重に、慎重に……

この時ばかりは、おしゃべりも封印🤫

 

最後に水と中性洗剤1~2滴を加え、フタをしっかり密閉したら完成🙌

ここで中性洗剤を入れると、パウダー飾りがゆらゆら舞い落ちるようになるんですよ😉

底のボタンを押せば、赤、青、緑、紫…のイルミネーションがスタート✨🌈

「うわぁ、キレイだね~🤩」

ピカピカ✨が大好きな子どもたちは、部屋を暗くして3パターンの光り方を楽しんでいました😀

 

完成品はこちら👆 左はライトなしのノーマルバージョン、右はイルミネーションバージョンです🎵

さらに真っ暗にすると、イルミネーションはこんな感じ🌈

フィギュアはあまり見えなくなりますが、ちょっと幻想的でムーディですよね🥰

 

みんなのクリスマスイブが、ロマンティックで素敵な夜になりますように……🎂🎁

 

以上、下土狩教室でした😊

次回はクリスマス会の模様をお伝えしたいと思います!

父の日工作✨

こんにちは、雨でも元気な下土狩教室です💪😊

「じめじめ」というより、「むしむし」が先に来るような今年の梅雨☔

カラッと晴れた日には、せいせいと布団を干したくなりますよね🌞

(でも、布団がポカポカし過ぎて、寝る時に暑苦しいこともありますが…💦)

さて、6月と言えば「父の日」👨💐

今年、下土狩教室でお父さんへのプレゼントとして作ったのは、

仕事で疲れた身体を癒し、安眠を促してくれそうな『ランプシェード』です✨

平日の工作でしたが、みんな一生懸命取り組みましたよ🎵

この球形、何で型を取ったと思いますまか?

正解は……風船!🎈

膨らませた風船に、いろんな色の花紙(和紙)を貼り付けて作ります🎵

まずは、風船に水で溶いたボンドを塗り付けます🖌

風船の下にガムテープなど円筒形のものを置いて土台にすると、安定しますよ😄

「このボンド、なんだか牛乳みたいだね~🥛」

そうしたら、すぐにちぎった花紙をペタペタ、ペタペタ🤗

おや、ボンドの容器に風船を漬けたままやるなんて、なかなか豪快だね😁

「うわ~、紙が指にもくっついちゃうよ~💦」(でも楽しいけど💖)

花紙は1回だけでなく、何枚も貼り重ねていきます!

(ただし、重ねすぎても、あとで明かりが透過しにくいので要注意👆)

ぬりぬり、ペタペタ、ぬりぬり、ペタペタ…

みんな、表情はとっても真剣😶

貼り終わったら、風通しの良い所に2~3日吊るしてボンドを乾かします💨

(ちょっと背景が雑然としていてすみません💦)

花紙の色の組み合わせも、ちぎり方も、貼り方も、やっぱり個性が出ますよね😊

そして、完全に乾いたところで風船を割れば、かわいい卵型のランプシェードが完成🙌

このままインテリアの置物として飾っても、ステキでしょう?

夜、暗い部屋でランプを灯すと、こんな感じ✨

紙の色は分かりにくいですが、ちょっと“ホッ”とする明かりですよね!

お父さんだけじゃなく、家族のみんなが喜んでくれるといいねっ😊

以上、下土狩教室でした✋

クレープ作り🍌😋

こんにちは、下土狩教室です😊

今年は、5月に真夏日を記録したと思ったら、例年より早く梅雨入りしたのに加え、台風まで到来🌀☔

こんな陽気が続くと、ちょっと地球🌎が心配になってしまいますね😔

下土狩教室も、職員の異動等でご心配をおかけしておりますが、

今後さらにパワーアップするために、みんなで元気💪に頑張っておりますので、

引き続き、ご支援・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます🙇

さて、久しぶりの投稿となる今回は、5月27日に行なった「おやつ作り」の模様をお伝えします!

今回挑戦したのは、みんな大好き「クレープ」!

この日は子どもたちも、おやつのメニューがわかるや、

「ぼく、〇〇(店名)で食べたことある~❕」「ぼくも~✋」

と、ちょっとテンションUP🔝

材料は、

①冷凍クレープの皮(解凍すればそのまま食べられるもの)、②ホイップクリーム(絞るだけのもの)、③フルーツ、⑤チョコレートソース🍫、⑥カラースプレー

今回は、これらの材料を使って、思い思いにデコレーションを楽しみました🎵

まずは、お皿にクレープを広げて、生クリームを絞ります!

“むぎゅ~~~”「みんなの分のクリームも残るように絞ろうねっ」

次に、各自の好みでフルーツを乗せ、

チョコレートソースとカラースプレーをトッピングしたら、完成👍

ボリューム満点で巻くのが難しかったので、途中から「オープンクレープ」に変更🥄

こうすると、ちょっとゴージャスでカフェメニューみたいでしょう?😄

「上手にできたよ~🎵」

これはフルーツいっぱいの重ね盛りで、おいしそう😋

「いただきま~す❕」

うわ~、こちらはとってもゴージャスだね😀

パクパク、モグモグ……

あら、クリームがお口についてるよ~😁

「おかわりした~い!」

「今度はアイスクリーム🍨を乗せたいな~」

など、いつもと違うおやつに、みんな大満足の様子でした😄

またトッピングを変えて作ろうね❕

以上、下土狩教室でした👋